====ジョイントパーツ====
ジョイントコア(ブロック)
ロボットの基礎となる核パーツです。
建築時のロボットの向いている方角を規定します。
また、右クリックすることでGUIが開き、アセンブル(動くロボット化)することができます。
ジョイントシート(ブロック)
ロボットの座席パーツです。
1ユニットにつき、計四つまで設置可能です。
ジョイントノーマル(ブロック)
ロボットの一部となるパーツです。
モーション(動作)は伴いません。
ジョイントローテーター(ブロック)
ロボットの一部となるパーツです。
回転モーション(動作)を設定することが出来ます。
ジョイントエクステンダー(ブロック)
ロボットの一部となるパーツです。
伸縮モーション(動作)を設定することが出来ます。
====ユーティリティアイテム類====
ユニットコントローラー
ユニットまたはコアブロックに関連付けることができるコントローラーです。
コアブロックに関連付けられているときはコアブロックのGUIを遠隔操作できます。
ユニットに関連付けられているときはユニットのディスアセンブル(ブロックに戻す)信号を送信します。
(※ユニットコントローラーからコアのGUIを開いてアセンブルした場合、
自動的にアセンブルされたユニットに対しての関連付けが行われます。
逆にユニットコントローラを用いてユニットをディスアセンブルした場合、
自動的にディスアセンブル後のコアに対して関連付けが行われます。)
ディスアセンブルボール
ユニットに投げつけることでディスアセンブル(ブロックに戻す)ことができます。
ユニットパーツ
ユニットテストに合格したジョイントパーツのモーションスロットに設置することで、
対応するモーションアイテム(※下記参照)に自動的に変化する便利パーツです。
====モーションアイテム類====
キー操作型MCTRL
汎用キーの入力状態によってモーションをコントロールするモーションアイテムです。
人型(上半身)MCTRL
人型の上半身の関節モーションをコントロールするモーションアイテムです。
人型(下半身)MCTRL
人型の下半身の関節モーションをコントロールするモーションアイテムです。
獣型(下半身)MCTRL
四足歩行型の下半身の関節モーションをコントロールするモーションアイテムです。
昆虫型(下半身)MCTRL
昆虫型ユニットの下半身の関節モーションをコントロールするモーションアイテムです。
機械部品MCTRL
機械系ユニットの部位モーションをコントロールするモーションアイテムです。 |